本文へスキップ

Web Nucky

自作のDCC機器で鉄道模型を楽しもう!

290円で作る激安DCCデコーダや、電子工作とかを紹介しています。

NMRA DCC Manufacturer ID取得 No.156

DCC電子工作連合に参加しています。詳しくはコチラ

ギャラリー

ワンコインデコーダ6

 シリーズ第6弾!サイズワンコイン、部品代ワンコインを目指した、モータ用/FL両極性用/ポイント用の1台3役のデコーダの紹介です。スマイルコネクタを採用しマイコンへのソフトの書込みが簡単です。

AutoReverseController

 リバース線の線路極性を自動転換する制御装置が登場しました。DCC専用とすることで外付け電源不要。高速動作の電子ブレーカを搭載しショート電流の影響を軽減させます。

ワンコインforTOMIXv6

 TOMIX室内灯サイズの基板がワンコインデコーダ6に合わせて改版。基板にLEDを搭載したDCCデコーダで室内灯ユニットの位置に搭載可能。デコーダレス室内灯としても組立できます。

ワンコインforKATO Loco

 ワンコインデコーダのKATO製Nゲージ機関車用の基板を紹介します。ワンコインデコーダの気軽さをそのままに、専用設計された基板で、小加工でカンタンに搭載することができます。

イメージ03

s88-N Train Detector

 s88互換の列車検知装置です。信号機制御や自動運転に欠かせない在線検知ユニットで、1台で16区間を検知できます。

イメージ03

日本型信号機デコーダ

 日本型信号機デコーダ(アクセサリデコーダ)です。京急の抑速信号にも対応しています。

イメージ02

ワンコインFLデコーダ4.1

 290円で作る激安のヘッドライトとテールライトを制御するためのFLデコーダを紹介します。
 従来の青線/黄線/白線でライトと接続します。F0に加え、F1〜F12にも対応しています。

イメージ02

ワンコインFLデコーダDIP

 表面実装部品無し!すべてリード部品でカンタンに製作できるDIP版デコーダです。激安でヘッドライトとテールライトを制御する両極性FLデコーダが作れます。

イメージ03

CV説明(Ver6/4版)

 ワンコインデコーダ4、FLデコーダ4のCV設定について説明します。

イメージ03

PICKit/SNAPアダプタ

 デコーダにソフトを書き込むためのスマイルコネクタを搭載した、PICKit/SNAPアダプタを紹介します。

イメージ03

DCC Decoder Tester

 デコーダをテストするための治具を紹介します。車両搭載せずに各種試験が行えます。

ポイント デコーダ 4

 昇圧機能を内蔵したポイントデコーダが4回路にバージョンアップ。大電力が必要な両渡りポイントの安定動作にも配慮しています。

イメージ02

ポイントデコーダ利用法

 ワンコインデコーダ6をポイントデコーダとして使用する方法を説明します。

イメージ03

Simple PICKit 2 

 PICライターであるPICKit2を自作しやすいようにシンプルにしてみました。ワンコインデコーダ3の書込みに活用できます。

イメージ04

LocoBufferUSB

 DigitraxのLoconetをPCにUSBで接続し、制御するためのアダプタです。オリジナルはRR-CirKitsのLocoBufferUSBで、日本では入手しにくい部品や面実装部品を変更し簡単に製作できるようにしました。

informationお知らせ

2022年5月29日
ワンコインFLデコーダ4.1 対応デバイス追加(PIC12F1822)
2022年1月10日
ポイント用デコーダ4 公開&頒布開始
2021年8月22日
ワンコインデコーダ6 サンプルソフト VerUP CV読出し機能改善 (同 forKATO)
2021年3月17日
ワンコインデコーダforKATO Loco 基板Rev.E頒布開始に伴う解説ページ更新

部品頒布部品頒布

部品頒布のご案内
 本サイトで紹介している機器の、電子部品やプリント基板の頒布を通じて、皆さんの自作をサポートしています。頒布に関するご案内はコチラです。

電子工作電子工作

改訂版 MPLAB X IDE、IPEの導入 v3.50
 PICマイコンの統合開発環境MPLAB X IDEと、書込みソフトIPEのインストールインストール方法についての説明(改訂版)です。
改訂版 IPE(PICKit3/SNAP)の使い方
 PICKit3やSNAPでPICマイコンに書込む際に使用するソフトである、IPEについての説明(改訂版)です。
PICKit2の使い方
 PICマイコンに書込むための、PICkit 2プログラマの説明です。
MPLAB X IDE、IPEの導入
 PICマイコンの統合開発環境MPLAB X IDEと、書込みソフトIPEの新ストールインストール方法についての説明です。
IPE(PICKit3)の使い方
 PICKit3でPICマイコンに書込む際に使用するソフトである、IPEについての説明です。
書込みアダプタの製作
 PICマイコンへソフトを書き込む際に使用するアダプタを製作しました。
プリント基板発注(fusionPCB)
 デコーダ用のプリント基板を海外発注その2
プリント基板発注(unicraft)
 デコーダ用のプリント基板を国内発注
プリント基板発注(olimex)
 デコーダ用のプリント基板を海外発注その1
自作mp3プレーヤ
 自作の mp3プレーヤについて紹介します。

dcs50K修理dcs50K修理

DCS50K修理記録
 電解コンデンサ液漏れの修理報告です。

EF63運転体験EF63運転体験

EF63運転体験記
 碓氷峠鉄道文化むらでの運転体験を紹介します。

DCCデコーダ搭載事例DCCデコーダ搭載事例

キハ110
 エンドウ製キハ110のデコーダ搭載記。
キハ181系
 TOMIX製キハ181系のデコーダ搭載記。
キハ183系
 マイクロエース製キハ183系のデコーダ搭載記。
キハ40
 マイクロエース製キハ40のデコーダ搭載記。
113系
 TOMIX製113系のデコーダ搭載記。

自作DCC機器・旧VER倉庫自作DCC機器・旧VER倉庫(ワンコインデコーダ3以前)

ワンコインデコーダ4
初めてスリム版を採用したワンコインデコーダです。
ワンコインデコーダforTomix v4
TOMIX幅広室内灯サイズの基板を採用したワンコインデコーダです。
ワンコインデコーダ3
初めてスマイルコネクタを採用したワンコインデコーダです。        
ワンコインFLデコーダ3
スマイルコネクタを採用したFLデコーダです。        
FLデコーダ3(ポイント)
FLデコーダをポイント用に用いる方法です。
CV説明(VER3)
ワンコインデコーダ3シリーズのCV説明です。
ワンコインデコーダ2
旧版のモータ用デコーダの紹介です。
ワンコインFLデコーダ2
旧版のFLデコーダの紹介です。
CV説明(VER2以下)
旧版のモータ用デコーダ、FLデコーダのCV説明です。
開発記
旧版デコーダの開発記です。
ポイント用デコーダ
旧版ポイントデコーダです。コンデンサ充放電タイプです。
ポイント用デコーダ2
旧版ポイントデコーダです。TA7291を使用しています。
ポイント用デコーダ3
旧版ポイントデコーダです。昇圧機能を内蔵した2回路用です。
FLデコーダ蓄電式
スーパーキャパシタを使用した蓄電式FLデコーダ(旧版)です。
Loconetアダプタ(USB版)
初版のLoconetをUSBでPCに接続するためのアダプタです。

profile

Nucky


nucky@nucky.jp


inserted by FC2 system